コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ARQ's Weblog

資格試験

  1. HOME
  2. 資格試験
2006年1月28日 / 最終更新日時 : 2006年1月28日 arq 英検

英検2級試験直前のあがき

MathNori.com にはまってしまい, 英検に当てるべき時間をほとんど使ってしまった. とりあえず, 2005年6月に実施された問題を解いてみた (リスニングは問題文が併記してあったので除外). 点数は 30/45 […]

2006年1月22日 / 最終更新日時 : 2006年1月22日 arq 学力試験

センター試験をといてみようと思ったけど

大学入試センター試験をといてみようと思ったけど, 鼻かぜが酷くてやる気が出なかった. 英検対策をかねて英語だけは明日に解いてみよう. 明日は仕事が控えているので寝る.

2006年1月19日 / 最終更新日時 : 2006年1月19日 arq 学力試験

センター試験を前に…

大学入試センター試験が明後日に開催されるということで, 私の出身学部の必要科目をチェックしてみた. なお, 私が受けた平成10年度の試験で必要な科目は次の 5 教科 6 科目だった. 国語Ⅰ・II 数学 数学Ⅰ・A 次の […]

2006年1月18日 / 最終更新日時 : 2006年1月18日 arq 情報処理技術者試験

ソフトウェア開発技術者試験対策

通販にて情報処理推進機構が主催する試験である情報処理技術者試験のひとつ, ソフトウェア開発技術者試験の対策のための本を注文した. 日高哲郎 著 ソフトウェア開発技術者完全教本 (日本経済新聞社) である. 昨年 4 月に […]

2005年7月29日 / 最終更新日時 : 2005年7月29日 arq 英検

実用英語技能検定試験 準 2 級合否通知

今月 9 日に受験した英検準 2 級 2 次試験は合格していた. 次の段階に進みたい.

2005年7月9日 / 最終更新日時 : 2005年7月9日 arq 英検

実用英語技能検定試験 準 2 級 2 次試験

英検の 3 級以上には 2 次試験である面接試験が科せられ, 態度, 朗読, 質疑応答 5 問の 7 項目について, それぞれ 1-5 の間で点数が付けられる. 明らかに 2 問ほど応答に失敗しているので, 合否は当落線 […]

2005年7月5日 / 最終更新日時 : 2005年7月5日 arq 英検

実用英語技能検定試験 準 2 級 1 次試験合否通知

先月に受験した英検は合格していた. 2 次試験は交通がやや不便なところにあった. こりゃ早起きしなければ… と思ったら, 先輩が車で連れて行ってくれるとのこと. ありがたや…

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 5
  • 固定ページ 6

最近の投稿

2群の代表値の差の検定

2024年9月22日

平方完成

2024年8月5日

走り切りました

2024年5月19日

統計検定学習テキストの改善

2024年2月12日

統計検定1級に合格しました!

2022年12月19日

DDR A3 SP六段 合格!

2022年10月29日

DDR A3 DP五段 合格!

2022年6月12日

Vampire Survivors 始めました

2022年2月24日

ENDYMION BSP フルコンボ達成

2021年12月25日

統計検定1級を受験してきました

2021年12月25日

カテゴリー

  • お仕事
  • ゲーム
    • beatmaniaIIDX
      • 10th style
      • 11 IIDX RED
      • 12 HAPPY SKY
      • 13 DistorteD
      • 14 GOLD
      • 15 TROOPERS
      • 16 EMPRESS
      • 17 SIRIUS
      • 18 Resort Anthem
      • 19 Lincle
      • 22 PENDUAL
      • 23 copula
    • DanceDanceRevolution
    • QUIZ MAGIC ACADEMY
    • 風来のシレン
    • 麻雀
  • コンピュータ
    • ネットワーク
  • 数学
  • 日常
    • ニュース
  • 未分類
  • 資格試験
    • 学力試験
    • 情報処理技術者試験
    • 放射線取扱主任者試験
    • 科学関係
    • 統計検定
    • 英検

アーカイブ

  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年5月
  • 2024年2月
  • 2022年12月
  • 2022年10月
  • 2022年6月
  • 2022年2月
  • 2021年12月
  • 2021年9月
  • 2021年6月
  • 2021年2月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2019年12月
  • 2019年9月
  • 2019年5月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年11月
  • 2018年7月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年10月
  • 2017年4月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年9月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年4月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年10月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年5月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年10月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年5月
  • 2014年3月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
  • 2008年6月
  • 2008年5月
  • 2008年4月
  • 2008年3月
  • 2008年2月
  • 2008年1月
  • 2007年12月
  • 2007年11月
  • 2007年10月
  • 2007年9月
  • 2007年8月
  • 2007年7月
  • 2007年6月
  • 2007年5月
  • 2007年4月
  • 2007年3月
  • 2007年2月
  • 2007年1月
  • 2006年12月
  • 2006年11月
  • 2006年10月
  • 2006年9月
  • 2006年8月
  • 2006年7月
  • 2006年6月
  • 2006年5月
  • 2006年4月
  • 2006年3月
  • 2006年2月
  • 2006年1月
  • 2005年12月
  • 2005年11月
  • 2005年10月
  • 2005年9月
  • 2005年8月
  • 2005年7月

アーカイブ

Copyright © ARQ's Weblog All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
2025年5月
日 月 火 水 木 金 土
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
« 9月    
PAGE TOP