コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ARQ's Weblog

コンピュータ

  1. HOME
  2. コンピュータ
2021年2月21日 / 最終更新日時 : 2021年2月21日 arq コンピュータ

分割したTeX文書を分割された側からコンパイルするときの設定

規模が大きい文書をTeXで作成するとき, 更新の都度, 文章全体をコンパイルしているのでは待ち時間が著しく増えていく. 特に, 最近の Unicode 対応の関係で LuaLaTeX を使っていると顕著で, ただでさえ時 […]

2017年4月15日 / 最終更新日時 : 2017年4月15日 arq コンピュータ

boost with Autotools

C++言語では boost ライブラリが有志で作成されており, 一部が C++ 言語の仕様に取り入れられているほどである. しかしながら, あくまで C++ 言語で使用することを想定しているため, GNU Build S […]

2017年4月12日 / 最終更新日時 : 2017年4月12日 arq コンピュータ

Mozilla Thunderbird の再設定で躓く

自宅で用いている電子メールクライアントは Mozilla Thunderbird である. 電子メールクライアントであると同時にフィードリーダーであるので、ブログの巡回用として重宝している. 最近になって, Mozill […]

2016年12月25日 / 最終更新日時 : 2016年12月25日 arq コンピュータ

オンライン統計計算機

XREAサーバーが増強されたことを受けて加筆しています. 不要になった部分はあえて見え消しにしています. テキストをそのままコピーすると余計な部分まで取り込む虞があります. 車輪の再発明… というよりも, プ […]

2016年4月29日 / 最終更新日時 : 2016年4月29日 arq コンピュータ

Windows 10 導入

Windows 8.1 を利用していたが, 保証期間がそれほど大差がない Windows 10 が無償リリースされるのを受け, 重い腰を上げてアップグレードを開始した…, が, アップグレードが中断されてしま […]

2014年8月24日 / 最終更新日時 : 2014年8月24日 arq コンピュータ

msysからカレントフォルダをexplorerで表示

プログラムを書くときに msys や emacs を利用しているところだが, ときどき, エクスプローラーからフォルダの内容を表示させたくなることがある. Cygwin なら cygpath コマンドがあるが, msys […]

2014年3月26日 / 最終更新日時 : 2014年3月26日 arq コンピュータ

Perlの更新

Perl は文字列処理に優れたプログラミング言語で, 作者の Larry Wall によれば, もともとは pearl (真珠) という名称にする予定であったが, すでに同名のプログラミング言語があったことに気づいたため […]

2013年11月16日 / 最終更新日時 : 2013年11月16日 arq ネットワーク

標的型攻撃メールが届いた

最近は標的型攻撃メールが大流行しているらしい. まさか自分には届くまいと思っていたが, ついにメールが届いてしまったのでさらしあげてみる. なお, 私のメールアドレスにつながる情報については伏せておく. エンコードの都合 […]

2013年11月2日 / 最終更新日時 : 2013年11月2日 arq ネットワーク

Windows 8 で IPv4 を IPv6 に優先して使用する方法

プロキシ型ソフトウェアの一部にあっては IPv6 アドレスに対応していないものがあったりする. 歴史ある(≒古い)ソフトウェアにはよくある話だ. メールの自動分類ソフト POPFile にあってはインターフェースにアクセ […]

2013年5月29日 / 最終更新日時 : 2013年5月29日 arq コンピュータ

桁落ち

桁落ちという言葉をご存知だろうか. 絶対値が非常に近い数同士の加減算で有効桁数が少なくなってしまうことを桁落ちいう. 例えば, 円周率とネイピア数の差について, 有効数字を 3 桁として計算すると次のようになる. 3 . […]

投稿のページ送り

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • …
  • 固定ページ 7
  • »

最近の投稿

2群の代表値の差の検定

2024年9月22日

平方完成

2024年8月5日

走り切りました

2024年5月19日

統計検定学習テキストの改善

2024年2月12日

統計検定1級に合格しました!

2022年12月19日

DDR A3 SP六段 合格!

2022年10月29日

DDR A3 DP五段 合格!

2022年6月12日

Vampire Survivors 始めました

2022年2月24日

ENDYMION BSP フルコンボ達成

2021年12月25日

統計検定1級を受験してきました

2021年12月25日

カテゴリー

  • お仕事
  • ゲーム
    • beatmaniaIIDX
      • 10th style
      • 11 IIDX RED
      • 12 HAPPY SKY
      • 13 DistorteD
      • 14 GOLD
      • 15 TROOPERS
      • 16 EMPRESS
      • 17 SIRIUS
      • 18 Resort Anthem
      • 19 Lincle
      • 22 PENDUAL
      • 23 copula
    • DanceDanceRevolution
    • QUIZ MAGIC ACADEMY
    • 風来のシレン
    • 麻雀
  • コンピュータ
    • ネットワーク
  • 数学
  • 日常
    • ニュース
  • 未分類
  • 資格試験
    • 学力試験
    • 情報処理技術者試験
    • 放射線取扱主任者試験
    • 科学関係
    • 統計検定
    • 英検

アーカイブ

  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年5月
  • 2024年2月
  • 2022年12月
  • 2022年10月
  • 2022年6月
  • 2022年2月
  • 2021年12月
  • 2021年9月
  • 2021年6月
  • 2021年2月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2019年12月
  • 2019年9月
  • 2019年5月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年11月
  • 2018年7月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年10月
  • 2017年4月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年9月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年4月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年10月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年5月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年10月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年5月
  • 2014年3月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
  • 2008年6月
  • 2008年5月
  • 2008年4月
  • 2008年3月
  • 2008年2月
  • 2008年1月
  • 2007年12月
  • 2007年11月
  • 2007年10月
  • 2007年9月
  • 2007年8月
  • 2007年7月
  • 2007年6月
  • 2007年5月
  • 2007年4月
  • 2007年3月
  • 2007年2月
  • 2007年1月
  • 2006年12月
  • 2006年11月
  • 2006年10月
  • 2006年9月
  • 2006年8月
  • 2006年7月
  • 2006年6月
  • 2006年5月
  • 2006年4月
  • 2006年3月
  • 2006年2月
  • 2006年1月
  • 2005年12月
  • 2005年11月
  • 2005年10月
  • 2005年9月
  • 2005年8月
  • 2005年7月

アーカイブ

Copyright © ARQ's Weblog All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
2025年5月
日 月 火 水 木 金 土
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
« 9月    
PAGE TOP